出典:ism.excite.co.jp
こんにちは、リョウです。
会社でもオシャレに気を使う「ビズカジ」する人が増えてきました。夏に注目したいグレージャケットは見た目の涼しさが好印象!暑い日にピッタリなアイテムです。でもボトムスとの組み合わせが難しいと悩んでいる人も多いようなので、今回はビズカジ初心者の人が真似しやすくて履くだけですぐにオシャレに見えるチノパンとのコーディネートをピックアップしてみました。
ビズカジ初心者におすすめな履くだけでおしゃれになれるチノパンコーデ
ビジネスの基本はスーツです。
これ、誰が決めちゃったんでしょうね~?
夏のとろけるような蒸し暑さの中、スーツスタイルには抵抗を感じてしまいます。
…視界に黒い集団がウヨウヨいると、暑苦しくて少しでも涼しい見た目を手に入れたくなっちゃいますよねw
そんな息苦しさを感じた人は、是非ジャケパンスタイルに挑戦してほしいなって思います。
オーソドックスなジャケパンコーデ
出典:1ldkshop.com
まずはグレージャケットの基本コーデから。
トップスに明るい色を選んだ時、ボトムスに持ってくる色はブラックやネイビーカラーの反対色を選ぶと自然な調和バランスが生まれます。
ネクタイを締めるなら、この時季はやっぱメッシュ調のニットタイがおすすめ!
シルクタイに比べて見た目の涼しさが段違いです。
対照的な色合いでもこんなに雰囲気が違う
出典:kurumani.com
少し明るめのネイビーを履くと、全体的に引き締まった印象に見えますね。
マリンスタイルでもよく好まれるネイビーカラーは、まさに夏を感じさせる色。
スゴク爽やかなスタイルです。
出典:shop.menz-style.com/printimage.php?id=cd6121_1&w=300&h=540
同じギンガムチェックのシャツに少し濃い目のジャケット。
この夏大流行中のホワイトパンツをあわせると、超爽やかな夏のイケメンリーマンスタイルに大変身!
濃い目のグレージャケットからは、誠実な印象を感じるので外回りの人にはピッタリ。
出典:form.allabout.co.jp/1/227260/1/product/01_img03.jpg
濃い色のジャケットを着るとスマートな印象を感じます。
それにあわせてチノパンも、全体に細身で作られているタイプを履いて「Iライン」を意識します。
Iラインの良い所は、スマートに見えて美脚効果があって、何と言ってもカッコイイ!
もぅコレに尽きますw
大人の色気と余裕を感じさせるコーデ
出典:otokomaeken.com
チノパン定番のベージュ。
落ち着いた大人の雰囲気プンプンですね。
30代後半にもなってくると、回りから頼りにされることが多くなります。
それに合わせて見た目の印象も相応しいカッコウをするのを求められます…
老若男女選ばずにモテたいなら、大人の余裕を感じさせるコーデは必須です。
出典:blog.mens-fashion-labo.com
最近の大人の余裕を感じさせるコーデとして、ホワイトパンツが注目の的!
アラフォー男性に着こなしてほしい、落ち着きと男の色気を感じさせる雰囲気がいっぱいです。
ノータイOKなカジュアルな職場なら、ボタンダウンシャツを着てドレッシーな雰囲気にする工夫も…
それと足元の革靴には、軽やかな雰囲気を与えるライトブラウンが爽やかです。
ホワイトパンツとの相性も最高!
グレージャケットでアクセントをつけるなら、大事なポイントは「色」です。
色合いを選ぶだけでエネルギッシュに見せたり、大人の色気を感じさせるコーデにすることもできます。
その日のスケジュールや会う人に合わせてグレージャケットコーデができれば、ビズカジ上級者間違い無しです!
それでは失礼します。
◆ ジャケパンの弱点をカバーするシャツ選び
ジャケパンの唯一の泣き所は「脱いだらただの人」。おしゃれに見えてたのはジャケットの影響が大きいんです。ただでさえ薄着な季節に少しでもカッコ良く見せたいなら、中から着るシャツだけでカッコよく見える物を選びましょう!
◆ ジャケット脱いでもカッコいいんです!
ジャケットを脱いだらオシャレに見えなくなるのは小物選びが間違ってるかもしれません。特に注意したい全体のコーディネートを引き締める「ベルト」はかなり重要です!
◆ オシャレの基本は足元を固めることから
どんなに決まったコーディネートをしていても、足元のおしゃれがダサいと全て台無し。ビジネスでもプライベートでもコーデに合わせる靴選びってもっと考えたほうがいいです。
⇒ スキの無いジャケパンスタイルを目指す人にススメたい靴選び